Bon Vin , Bon Sake , Bon Fromage

ブルゴーニュワインとチーズをこよなく愛するシニアのブログです。素晴らしいお酒とチーズの出会いを中心に日常を綴ります。

DRCに挟まれた特級畑~ラ・グラン・リュ2009年

f:id:turque1991:20191005232556j:plain

ブルゴーニュの宝石ヴォーヌ・ロマネ村の6つのグランクリュので、北側をロマネ・コンティ、南側をラ・ラーシュというDRCの珠玉のモノポール(単独所有畑)に挟まれた縦長のクリマ、フランソワ・ラマルシュのモノポール ラ・グラン・リュです。

 先月初めのヴォーヌ・ロマネ旅行を記念して、自宅セラーに保管していた2009年ヴィンテージを開けました。

f:id:turque1991:20191005234231j:plain

▼ラ・ターシュと道を挟んでロマネ・コンティと隣接するこの畑は、地質学上もグラン・クリュに相応しいクリマで、1991年に1級から特級に昇格しています。ラ・ターシュと同様に縦長の畑で、実際に畑を見ると結構大きなクリマに感じますが、面積は1.65haと隣接するラターシュ(面積5.08ha)に比べると意外に小さいクリマです。ラ・ターシュに比べると横幅がありません。

上部では褐色の石灰岩の浅い表土で、下部ではより深くなる土質で、エレガントでありながら、比較的力強いワインを生みだします。

1990年代までの評価はあまり高くありませんが、2000年代後半から地質に相応しいワインを生み出すようなり、特にこの2009年あたりから飛躍的に評価が上がり始めました。

f:id:turque1991:20191006015801j:plain

f:id:turque1991:20191006001141j:plain

フランソワ・ラマルシュのワインは、2012年よりラベルデザインが変わっており、この2009年は、変更前のラベルになります。

今回は、静岡県の東急ハーベストクラブ伊東に持ち込み、素晴らしい料理と一緒に楽しみました。

滓は殆ど見られませんでしたが、2009年と2010年のグランクリュについては、未だ開ききっていないワインが多いので、ソムリエにデキャンタ―ジュをお願いしました。

やや濃いめのラズベリーレッドに少し黒が交ざる色調です。ラズベリーアメリカンチェリー、ワイルドブルーベリー等の赤黒果実、樽熟由来のグローブ、胡椒のスパイス香。少し時間をおくとタバコや腐葉土の熟成香が出てきますが、妖艶な香り(?)とまでには至りません。柔らかい果実味、フィニッシュに、やや苦みを伴います。甘さよりややスパイス感、タンニンの方がやや勝ります。悪くはありませんが、欲を言えばもう少し中域に果実味の厚さが欲しい感じがします。
あと数年寝かせば、華やかさや甘みが増すのか、徐々に痩せていくのかは、判断が付きません。

(3.6)

今回は、フレンチレストランの席が取れず、バイキングでしたが、メイン料理だけオーダーすることができました。

▼金目鯛の煮付けです。

f:id:turque1991:20191006001141j:plain

▼信州牛のフィレステーキ。柔らかくて脂ののった素晴らしいステーキでした。

f:id:turque1991:20191006001432j:plain

フランソワ・ラマルシュのワインは、2010年以降評価が高まるにつれ、価格も上がっています。2017年ヴィンテージのグラン・リュの価格は、とうとう9万円近くになってしまいました。

ちなみに過去の購入価格を調べてみたら、以下のような推移でした。

2006年 18,900円
2009年 23,000円
2012年 39,800円
2013年 40,000円
2015年 72,000円

すなわち、僅か10年で約4倍です!
このワインだけではありませんが、ちょっと手が出ません。
需要と供給の関係でしょうが、この魅力的なグラン・クリュももはや手の届かない存在になってきているのは、残念です。

<了>

楽天市場でラ・グラン・リュを探す