ラ・ジブリオット シャルム・シャンベルタン 2010年

ジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ・クロード・デュガのネゴシアン、ラ・ジブリオットのフラッグシップ、シャルム・シャンベルタンの2010年ヴィンテージです。

ラ・ジブリオットについて

ラ・ジブリオットは、クロード・デュガの監督のもと、息子のベルトランと娘のレティシア、ジャンヌが経営に携わっており、ファースト・ヴィンテージは2002年になります。ブルゴーニュ、ジュヴレ・シャンベルタン、ジュブレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ、そして、このシャルム・シャンベルタンの4種のAOCワインに絞り込んでおり、生産量も多くありません。一般的なネゴシアンとは異なり、ジュヴレ・シャンベルタンのワインに特化したネゴシアンです。

番外ですが、オスピス・ド・ボーヌのマジ・シャンベルタン2005年は、これまで飲んだ中で、最高のオスピスでした(→こちら)

ラ・ジブリオット シャルム・シャンベルタン 2010年
[2010] La Gibryottes Charmes-Chambertin Grand Cru

f:id:turque1991:20200830231223j:plain

やや黒みがかったラズベリーレッド。艶と深みのある綺麗な色調。
カシスやブルーベリー、アメリカンチェリーの赤黒果実の香りと同時に樽熟からのバニラ、ロースト香。更に、薔薇や牡丹、ドライフラワーのフローラルな香りや、土っぽい香り、黒胡椒、スーボワ、紅茶の熟成ブーケも。酸は伸びやかだが、過剰ではなく、柔らかい。タンニンは僅かに収斂性を感じるもののそれほど気にならない。しっかりとした骨格をもちながら華やかな香り、そして旨味を感じさせるバランスの取れた印象のワイン。あと、3年程寝かすとタンニンが完全に溶け込みベストか?

f:id:turque1991:20200831231924p:plain(3.8)

f:id:turque1991:20200831225940j:plain

▼アラカルトのつまみと。

f:id:turque1991:20200830231241j:plain

▼フランスのウオッシュタイプのルクロンです。マイルド過ぎて少しもの足りなさを感じますが、軽口~中重口の幅広い赤ワインに合うと思います。

f:id:turque1991:20200830231252j:plain

 やはり、意識して味わうと、樽香をそれなりに感じ、抽出も強い酒質はクロード・デュガのワインと近さを感じさせる印象です。但し、デュガの同じヴィンテージのシャルム・ジャンベルタンと比べると、明確に柔らかいと思います。

樽香に負けない凝縮した果実味や骨格を持ち、少し柔らかさを感じるフローラルさと大地香が共存している上質なシャルム・シャンベルタンでした。

プティ・デュガを感じさせるラ・ジブリオット、お奨めです。

<了>

楽天市場でラ・ジブリオットのワインを探す

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1958年東京生まれです。
昨年、仕事をリタイアして大好きなブルゴーニュワインとグルメや旅行を楽しんでいます。
主な資格(Foods&Drinks):
JSA ワインエキスパートエクセレンス
JSA SAKE Dioploma
WSET Level3
CPA チーズプロフェッショナル
唎酒師

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次