フレンチと愉しむ熟成グラン・クリュ デュジャック・ボンヌ・マール 2005年

久々に訪れた軽井沢。リゾートホテルのレストランで、デュジャックの飲み頃グラン・クリュ、2005年のボンヌ・マールを持ち込み、フレンチのコース料理と愉しみました。最高のグラン・クリュでした!

モレ・サンドニの名手、ドメーヌ・デュジャックの2005年。これまで、レ・マルコンソール(正確には2005年は、ネゴシアンもの。2006年からドメーヌものに)、そして、5月に飲んだジュヴレ・シャンベルタン・1erCru・オー・コンボット(→こちら)。いずれも、力強さに華やかさを兼ね備えた素晴らしいワインでした。
最近のヴィンテージは飲んでいないのでわかりませんが、若いデュジャックは、樽香が強く、やや苦手なのですが、 15年の熟成を経たデュジャックのこのヴィンテージは、非常に魅力的です。

15.06haの面積をもち、一部がモレ・サンドニ村に属するボンヌ・マールですが、イメージとしては、やはりシャンボール・ミュジニーのイメージが強い特急畑です。ボンヌ・マールの土壌は、斜面下部の「テール・ルージュ」と呼ばれる赤褐色土と斜面上部の「テール・ブランシュ」と呼ばれる白色土の2つの土壌から構成されていることが知られていますが、デュジャックは、両方の区画を所有しています(計0.59ha)。両区画のブドウをブレンドすることにより、ワインに複雑性をもたらすことができる有利な条件を有しています。

▼※所有区画(青色)の形状や大きさは正確なものではありません。

f:id:turque1991:20200826223241j:plain

ドメーヌ・デュジャック ボンヌ・マール グラン・クリュ 2005年
[2005] Domaine Dujac Bonnes Mares Grand Cru 

ハーヴェストクラブ軽井沢のフレンチ・レストラン”Maison de Forêt”にて。

強いボディをもつデュジャックなので、一応デキャンタ―ジュをお願いしました。すぐに開いて華やかなアロマが楽しめ、これは正解でした。

f:id:turque1991:20200826225142j:plain

艶のある美しいやや濃いラズベリーレッド。うっとりする色調です。
デキャンタの効果もあり、香りは良く開いており、まず、ラズベリーやアメリカンチェリー、レッドチェリーの赤系果実と薔薇やハイビスカスの赤い花のアロマ、バニラやローストのオーク由来のアロマが感じられますが、直ぐに華やかな果実香に隠れてやや目立たなくなります。甘いシナモンやリコリスのスパイス香。少し時間を経て、スーボアや腐葉土、紅茶の熟成香(ブーケ)が顕れます。
味わいは、過度ではない豊かな酸。熟度を感じる赤黒系の凝縮果実味にベーキングスパイスのニュアンス。タンニンは、きめ細かく滑らかですが、しっかりと感じられ。このワインに力強い骨格を与えています。
時間とともに華やかさが増し、最後は、お花畑状態に!。
艶やかで、何層にも重なった複雑で、華やかな香り、上品な酸と旨味、長い余韻。素晴らしく綺麗に熟成したボンヌ・マールでした。

f:id:turque1991:20200826232035p:plain(4.8)

f:id:turque1991:20200826225554j:plain

▼カリフラワーの冷製フランにキャビア・雲丹・牡丹海老、ゼリー寄せ

f:id:turque1991:20200826232128j:plain

▼フォアグラのポワレ、シードル・ソース
前菜に時々登場するフォアグラ。本来は甘口白ワインなのでしょうが、ここから、ボンヌ・マールに合わせました。

f:id:turque1991:20200826233456j:plain

▼魚料理のメイン。石鯛のグリエ バジリックの香りのソース。

f:id:turque1991:20200826233622j:plain

▼国産牛フィレステーキ 本山葵と岩塩が良く合いました。

f:id:turque1991:20200826234037j:plain

▼茄子を使った風変わりなスイーツ

f:id:turque1991:20200826233829j:plain

結構オーキーな印象が強く、一時期やや苦手なタイプだったデュジャックのワインですが、この2005年のボンヌ・マールの艶やかさと華やかさは、素晴らしく印象的でした。今年これまで飲んだブルゴーニュでは、ベストの1本といえるワインでした。

まあ、一期一会、2度と飲めないワインかと思いますが。

<了>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1958年東京生まれです。
昨年、仕事をリタイアして大好きなブルゴーニュワインとグルメや旅行を楽しんでいます。
主な資格(Foods&Drinks):
JSA ワインエキスパートエクセレンス
JSA SAKE Dioploma
WSET Level3
CPA チーズプロフェッショナル
唎酒師

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次