チーズ– category –
-
伊達セブンと澤屋まつもと~個性的なチーズとのペアリングを試す
”美酒なないろに輝いて”をキャッチフレーズとする宮城の7つの蔵の合作「伊達セブン」と澤屋まつもと「守破離 山田錦」という香り華やかな日本酒に個性的なチーズを合わせてみました。 伊達セブン(DATE SEVEN) まず、伊達セブン(DATE SEVEN)について。... -
ヴィエ・ディ・ロマンス&セラファンとチーズのペアリング
イタリア・フリウリの北の巨匠、ヴィエ・ディ・ロマンスのチャンパニエ・ヴィエリス シャルドネ2015年とクリスチャン・セラファンのジュヴレ・シャンベルタンVV 2003年です。ボリューム感のあるシャルドネに、猛暑のヴィンテージ2003年のブル赤と... -
新政&シェーヴルチーズのペアリング
シェーヴルチーズと日本酒のペアリングに興味を持っており、最近は、機会ある毎にこの組み合わせを楽しいでいます。とりわけ相性が良いのは、シェーヴルのもつ繊細な風味や酸味を引き立ててくれるような日本酒です。その代表として新政を取り上げたいと思... -
ちょっと変わったシェーヴル2種 with J.ラサール
フランスのシェーヴルチーズ2種。ほたて貝のスタンプが面白い「コンポステル」と珍しい燻製のシェーヴルチーズ「ブカニエ」です。フルーティなJ.LASSALLEのシャンパンと合わせました。 コンポステル/Compostelle まず、コンポステル(Compostelle)です... -
ドメーヌ・セラファン ジュヴレ・ジャンベルタンV.V.2009 & モレ-サン-ドニ・レ・ミヨンド 2011
お気に入りドメーヌのひとつであるドメーヌ・セラファンのジュヴレ・シャンベルタンVVとシャンボール・ミュジニー1erレ・ミヨンドです。ドメーヌ・セラファンは、ジュヴレ・シャンベルタンで1947年に設立されたドメーヌです。2代目のクリスチャン・セラフ... -
エポワス&フィリップ・ルクレール
久々にエポワスをホールで購入しました。ワインは同郷のジュヴレ・シャンベルタン。エポワスに負けない力強いワインの印象をもつドメーヌ・フィリップ・ルクレールのジュブレシャンベルタン 1erシャンポーを選択しました。後半は、風変りのフィリップ・ル... -
ドルーアン・ラローズ GC クローズ・ド・ベーゼ 1995年
ドルーアン・ラローズのジュヴレ・シャンベルタン・クローズ・ド・ベーゼ1995年ヴィンテージです。シャンベルタンと並んでジュヴレ・シャンベルタン村のなかでも別格の特級畑、24年間熟成させたシャンベルタン・クローズ・ド・ベーゼを味わいます。 ドルー... -
ドメーヌ・ブルソー シャンボール・ミュジニー飲み比べ
ドメーヌ・ブルソー・ペール・エ・フェスのシャンボール・ミュジニー飲み比べです。ドメーヌ・ブルソーは、16世紀からぶどう造りをしていた歴史のある家族経営のドメーヌです。最近まで輸出をしていなかったっ為、日本で見かけることは殆どありませんでし... -
南イタリアで購入したワイン
今年2月に訪れた南イタリアで購入したワインのテースティング記録です。カンパーニュ州、プーリア州、シチリアで購入し、ハンドキャリーしたワインをご紹介します。 ①Tauradi DOCG ②Salice Salentino DOCG ③Etna DOC ④Cerasuolo di Vittoria DOCG ⑤Greco d... -
末廣(すえひろ)を唎く
会津宮泉に続き福島県会津若松の酒蔵「末廣」です。末廣が有名なのは、明治末期に山廃仕込みを考案した嘉義金一郎が指導して、初めて山廃仕込みを実証した蔵のひとつであることです。山廃を含む純米吟醸と珍しい1989年の古酒を味わいます。 末廣について ... -
フランスの山のチーズ食べ比べ
フランス東部のスイスやイタリアの国境に近いブルゴーニュ=フランシュ=コンテ圏からオーヴェルニュ―=ローヌ=アルプ圏の東部ローヌ=アルプにかけてのエリアで産出する山のチーズ3種(コンテ、アボンダンス、ボーフォール)の食べ比べです。 ジ... -
ローヴ・ドゥ・プロヴァンスとモテ・シュール・フォイユ(シェーブル比較)
フランスの山羊乳(シェーブル)チーズ2種。フランス南部プロヴァンス・アルプ・コート・ダジュール圏のローヴ・ドゥ・プロヴァンス(Rove De Povence)とフランス西部のポワトゥー・シャラント圏のモテ・シュール・フォイユ(Mothais sur Feuille)とです... -
プロヴァンスとロワールのシェーヴルチーズ
プロバンスの代表的なシェーヴルチーズ、(Rove De Povence)とロワーヌ地方のシェーヴルチーズサントモール・ド・トゥーレーヌ(Sainte Maure de Touraine)です。 ローヴ・ドゥ・プロヴァンス(Rove De Povence) ローヴ・ドゥ・プロヴァン... -
アメリカのナチュラルチーズ
アメリカは、世界の3分の1のチーズ生産量を誇る世界一のチーズ大国ですが、日本ではナチュラルチーズとして販売されているアメリカ産チーズをあまり見かけません。その中で最近人気が高いのが、見た目も楽しめるコルビー・ジャックチーズです。このチーズ... -
会津宮泉を唎く
宮泉の名前を聞いてピンとこない人も多いかと思いますが、「写楽」のブランドで人気を誇る宮泉銘醸の蔵元で販売されているブランド名です。宮泉銘醸は、金賞受賞銘柄が日本一の福島県を代表する酒蔵です。 会津宮泉について 今年3月上旬と5月上旬に福島... -
北海道のチーズ2種
3月の北海道旅行で購入した北海道産チーズ2種です。共同学舎新得農場のコバンとタカラのチーズ工房タカラのマルタです。北海道の独創的なナチュラルチーズを味わうことができました。 今回購入したのは、札幌市中央区にあるチーズ専門店「チーズの... -
チーズプロフェッショナル呼称資格の取得
チーズプロフェッショナルの呼称資格は、ソムリエのような一般的な知名度はありませんが、名前のとおり、飲食店やチーズの販売に携わるプロ向けの資格です。チーズとワインは切り離せない関係の為、ソムリエやワインエキスパートがステップアップを目指す...