日本酒– category –
-
末廣(すえひろ)を唎く
会津宮泉に続き福島県会津若松の酒蔵「末廣」です。末廣が有名なのは、明治末期に山廃仕込みを考案した嘉義金一郎が指導して、初めて山廃仕込みを実証した蔵のひとつであることです。山廃を含む純米吟醸と珍しい1989年の古酒を味わいます。 末廣について ... -
ローヴ・ドゥ・プロヴァンスとモテ・シュール・フォイユ(シェーブル比較)
フランスの山羊乳(シェーブル)チーズ2種。フランス南部プロヴァンス・アルプ・コート・ダジュール圏のローヴ・ドゥ・プロヴァンス(Rove De Povence)とフランス西部のポワトゥー・シャラント圏のモテ・シュール・フォイユ(Mothais sur Feuille)とです... -
プロヴァンスとロワールのシェーヴルチーズ
プロバンスの代表的なシェーヴルチーズ、(Rove De Povence)とロワーヌ地方のシェーヴルチーズサントモール・ド・トゥーレーヌ(Sainte Maure de Touraine)です。 ローヴ・ドゥ・プロヴァンス(Rove De Povence) ローヴ・ドゥ・プロヴァン... -
会津宮泉を唎く
宮泉の名前を聞いてピンとこない人も多いかと思いますが、「写楽」のブランドで人気を誇る宮泉銘醸の蔵元で販売されているブランド名です。宮泉銘醸は、金賞受賞銘柄が日本一の福島県を代表する酒蔵です。 会津宮泉について 今年3月上旬と5月上旬に福島... -
日本酒の呼称資格
日本酒の呼称資格として、長い間、唎酒師が有名でしたが、日本ソムリエ協会(JSA)が2017年に新たにソムリエの日本酒版とも言える「SAKE DIPLOMA」の呼称資格認定制度をつくりました。2年目の2018年に取得したこの資格と唎酒師について書きたいと思います...
12