チリ– category –
-
最近飲んだワインから(2025年5月)
2025年5月に飲んだワインの記録です。家のみワインですので、特に脈絡はなく、料理と気分次第で選んでいます。濃い系は、コヤムとギガルのジコンダス、ブルゴーニュは、盤石のデュガ・ピィと掘り出し物のポール・ガローデのモンテリー2017年が印象的でした... -
最近飲んだワインから(2025年3月)
2025年3月に飲んだワインの記録です。家飲みは、相変わらずブルゴーニュ中心ですが、特に印象的だったのが、ピアッジャ カルミニャーノ リゼルヴァ 2019。滑らかな口当たりの美味しいサンジョベーゼでした。ブルゴーニュでは、久しぶりのブルーノ・クラヴ... -
チリのハイコスパ・リースリングワイン2種飲み比べ
我が家定番のデイリーリースリングのチリハイコスパワインです。同じ産地(ビオ・ビオ・ヴァレー)、同じヴィンテージのノヴァス・ステラー・セレクションとコノスルのリースリング・レゼルバ・エスペシャル・ヴァレー・コレクションを飲み比べてみました... -
2022年6月のワイン記
世の中コロナ感染拡大で、外食・外飲みには未だ抵抗があり、完全に家飲みが中心になっています。2020年6月に飲んだワインで個別にブログで取り上げなかったワインをまとめての記録です。熟成ブルゴーニュとデイリーワイン、いろいろ混在しています。 まず... -
2020年3月に飲んだワインの記録
3月のウィークディに飲んだワインです。新型コロナによる自粛で、外で飲むこともほとんどなくなり、じっくりと家でワインをチーズと共に楽しんでいます。デイリーからプレミアムワインまで入り混じっていますが、デイリーとしては、ベンティスケーロ、スペ... -
2020年1月飲んだワインの記録
1月の主に平日に飲んだワインです。正月休みがあったので、少々贅沢なものも含まれていますが、ブショネあり、期待外れもあり。印象は値段相応ではありませんでした。コスパの良さを感じたのは、ホテルの部屋で飲んだNZのリースリングくらいでしょうか? &...
1