ワイン– category –
-
ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・プリュリエ/ジャン・グリヴォーとレシュノー飲み比べ
ニュイ・サン・ジョルジュ村の南側に位置するサン=ジョルジュ地区にあり、特に力強いワインを産出することで知られる1級畑のレ・プリュリエです。ヴィンテージ違いですが、ジャン・グリヴォーの2005年とレシュノーの2009年を飲み比べました。 ニュイ・サ... -
世界遺産の地下セラーで熟成されるスプマンテ、コントラット・ミレッジマート・パドゼ
世界遺産のセラーで造られるミレジムの入りノン・ドサージュのスプマンテ、コントラット・ミレッジマート・パドゼ2014年です。スイスチーズのテット・ド・モワンヌと鶏のシャンパンビネガー煮込みと合わせました。 コンラットについて コントラット社は18... -
南仏ルーションのシャルドネとオリヴィエ・ジュアンのシャルム・シャンベルタン 2009年
7月の連休2日目は、オリヴィエ・ジュアンのグラン・クリュ、2009年シャルム・シャンベルタンを開けました。前菜のブラータとは、南フランス、ルーション地方のシャルドネを合わせました。 ジャン・マルク・ラファージュ [2018] カディレッタ ,コート... -
ミシェル・グロ ヴォーヌ・ロマネ 1erCru クロ・デ・レア 2010年
ヴォーヌ・ロマネの名門グロ家の長男ミシェル・グロのモノポール1級畑、「クロ・デ・レア」の良年2010年です。ヴォーヌ・ロマネらしい華やかな香りに程よい熟成感を味わえる、エレガントなワインでした。 ドメーヌ・ミシェル・グロとクロ・デ・レアの畑 ミ... -
アンヌ・グロ クロ・ヴージョ 2005&1998年飲み比べ
グロファミリーの一角、ドメーヌ・アンヌ・グロ、クロ・ヴージョ・グラン・モーペルテュイのです。熟成したクロ・ヴージョを味わいたく、2005年ヴィンテージと更に、1998年ヴィンテージを開けてみました。 半年ほど前に2009年のアンヌ・グロのクロ・ヴージ... -
ドメーヌ・フェヴレ シャンベルタン・クローズ・ド・ベーズ 2006年
ドメーヌ・フェブレのフラッグシップ的なグラン・クリュ、シャンベルタン・クローズ・ド・ベーズの2006年です。スイスのナチュラルチーズ、テット・ド・モワンヌとフランス産のシャラン鴨と愉しみました。 ニュイ・サン=ジョルジュに本拠を置く、大... -
アントニー・ジラールのサンセールとモンジャール・ミュニュレ エシェゾー2006年
コロナ禍続く7月最初の日曜日は、少し贅沢な家飲みで。アントニー・ジラールのサンセール2016年&ブラータチーズ、そしてモンジャール・ミュニュレのエシェゾー2006年&鴨のコンフィーを愉しみました。 ドメーヌについて フランスの白ワインの銘醸地サンセ... -
2022年6月のワイン記
世の中コロナ感染拡大で、外食・外飲みには未だ抵抗があり、完全に家飲みが中心になっています。2020年6月に飲んだワインで個別にブログで取り上げなかったワインをまとめての記録です。熟成ブルゴーニュとデイリーワイン、いろいろ混在しています。 まず... -
炭火和洋懐石と愉しむポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュV.V. 2006年
モレ・サン=ドニの名門、ドメーヌ・ポンソ。ドメーヌの顔である特級畑、クロ・ド・ラ・ロッシュVVの2006年ヴィンテージです。移動制限の解けた翌週、伊東のホテルのレストランで、和洋会席料理と愉しみました。 ドメーヌについて ドメーヌ・ポンソは... -
ベルナール・デユガピィ シャルム・シャンベルタン 2007年
ドメーヌ・デュガ・ピイのシャルム・シャンベルタン 2007年です。このワインは、4ヶ月ほど前に、スキーで訪れた斑尾で飲んでおり、2度目になります。コロナ自粛の移動制限が解除された翌週、伊東のホテルのレストランに持ち込みました。 ドメーヌについて ... -
ドメーヌ・アラン・ビュルゲ メ・ファヴォリット V.V. 2009年
ジュヴレ・シャンベルタンの「村名ワイン最高の造り手」と称されているアラン・ビュルゲ氏の代表的なジュヴレ・シャンベルタ村名ワインです。オーガニック栽培のパイオニア的な存在で、地味ながら、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールを具現化する、素... -
ジャック・フレデリック・ミュニュレ ニュイ・サン=ジョルジュ・クロ・デ・ラ・マルシェ 2010年
ヴォギュエやジョルジュ・ルーミエと並んでシャンボール・ミュジニを代表する名手、フレデリック・ミュニュレのモノポール、ニュイ・サン=ジョルジュ・1erCru・クロ・デ・ラ・マルシェ の良年2010年ヴィンテージです。 ドメーヌについて ドメーヌの歴史は1... -
料理と愉しむお気に入りのブルゴーニュ
お気に入りのブルゴーニュ白ワイン、ド―ヴィサのシャブリ1級ヴァイヨンとダニエル・エ・ジュリアン・バローのプィィ・フュッセです。仙台の実家にて魚貝料理と初夏の野菜と愉しみました。主役は、ワインではなく、あくまで料理です。 コロナの移動制限が... -
ドミニク・ローランとA.F.グロのポマール1級飲み比べ
2つの造り手によるポマールの1級畑のワインです。ドミニク・ローランのポマール・1erCru・レ・ゼブノ2006年とA.F.グロのポマール・1erCru・レ・ ザルヴレ2012年。同じポマール1級ですが、飲む前から酒質の違いを想像できる2つのドメーヌのワインです。 ポ... -
ロベール・シリュグ ヴォーヌ・ロマネ 1erCru レ・プティ・モン 2012年
ヴォーヌ・ロマネの家族経営の小ドメーヌ、ロベール・シリュグのヴォーヌ・ロマネ・1erCru・プティ・モンです。1月に2011年を飲んでいますが、今回は、良年の2012年ヴィンテージです。 ドメーヌについて ヴォーヌ・ロマネに1960年に設立されたドメーヌは、... -
ミシェル・ラファルジュ・ヴォルネイ レ・ミタン 2006年
ドメーヌ・ミシェル・ラファルジュのヴォルネイ1級畑レ・ミタンの2006年です。2ヶ月ほど前に、同じ畑の2005年を飲みましたが、なかなか飲み頃の判断が難しいドメーヌのワインのちょっと難しいヴィンテージ2006年は如何に? ドメーヌについて ヴォルネイの... -
ウィリアム・フェ―ブル シャブリ・グラン・クリュ・ブーグロ 2015年
シャブリで最大のグランクリュ畑を所有する名門ドメーヌで、「最もピュアで最もエレガントな白ワインを造る生産者の1つ」と称されるウィリアム・フェーブルのグラン・クリュ、ブーグロです。 ウィリアム・フェーブルについて 1850年に設立されたドメーヌ... -
アンリ・マニャン リュショット・シャンベルタン 2009年
ジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ、アンリ・マニャンのリュショット・シャンベルタン2009年です。アンリ・マニャンの息子で、最近は、ジュヴェリ・シャンベルタンのライジングスターと称され、高い評価を受けているシャルル・マニャンの手によるドメー... -
ジャック・プリウール・シャンベルタン 1999年
ムルソーに本拠を置く名門ドメーヌ、ジャック・プリウールは、9つもの名立たるグランクリュに畑を所有しています。そのなかの一つ、シャンベルタンの1999年ヴィンテージをフランスのシャラン鴨のトマト煮と味わいました。 ドメーヌについて ドメーヌ・ ジ... -
ジュヴレ・シャンベルタンの隠れた名門ドメーヌ・デ・ヴァロワイユ
メジャーな評価誌等には、あまり取り上げられないジュヴレ・シャンベルタンの名門、ドメーヌ・デ・ヴァロワイユです。ドメーヌが、4つ所有する単独所有畑のうちの村名とグランクリュ、シャルムシャンベルタンを飲んでみました。 ドメーヌについて ...