フランス– category –
-
ヴォーヌ・ロマネ・1er・クロ・デ・レア飲み頃2012年
ヴォーヌ・ロマネのお気に入りの造り手のひとつ、ミシェル・グロのモノポール、クロ・デ・レアの2012年です。ヴォーヌ・ロマネの街中近くにあるこの一級畑は、グロ家のシンボル的な畑であり、ここから生み出されるワインは、華やかでエレガントなヴォーヌ... -
最近飲んだワインから(2024年4月)
家飲みを中心に2024年4月に飲んだワインの記録をアップします。初めて飲んだフランソワーズ・ジャニアールのペルナン・ヴェルジュレスとトルブレック ザ・スティディング ブランの美味しさが印象的でした。 フランソワーズ・ジャニアール ペルナン・ヴェ... -
鉄板焼きステーキと愉しむシャトー・パヴィー2000年
先週末、静岡県伊東でタケノコ堀りを楽しみました。夜は、伊東市内のステーキハウスにて、鉄板焼きをサンテミリオンのシャトー・パヴィーの2000年とともに味わいました。美味しいステーキと最高の熟成ボルドー、素晴らしい相性を見せてくれました。 伊東で... -
最近飲んだワインから(2024年3月)
家飲みを中心に2024年3月に飲んだワインの記録をアップします。バターフィールドのムルソー、ヤラ・ヴァレーのシャルドネ、シモン・ビズの2017年が印象的でした。 バルバネーラ トスカーナ ビアンコ ヴィニフィカート イン ビアンコ サンジョヴェーゼ 2022... -
那須のフレンチでプティワイン会
那須のリゾートホテルにて昔勤めていた会社の先輩夫婦とフレンチとプティワイン会を愉しみました。ドラモットのブラン・ド・ブラン、アンドレ・ボノムのヴィレ・クレッセ とオスピス・ド・ボーヌ・マジ・シャンベルタンの泡・白・赤ですが、特にアンドレ・... -
フラヴィニー・シュル・オズランの白ワイン
ブルゴーニュ地方に位置し、フランスで最も美しい村の1つにも選ばれているフラヴィニー・シュル・オズランの珍しい白ワインです。昨年秋にこの地を訪れた際にワイナリーで購入したワインです。 フラヴィニー・シュル・オズラン(Flavigny-sur-Ozerain)は... -
最近飲んだワインから(2024年2月)
2024年2月に飲んだワインの記録です。ブルゴーニュは飲み頃ワインがメインです。グレース(中央葡萄酒)の甲州芽ヶ岳とリオハ・ベガのテンプラリーニョ・ブランコが特に印象的でした。 ボデガ・カルバジャル セテ・セパス アルバリーニョ 2022年 / [202... -
最近飲んだブルゴーニュから(2024年1月)
最近(2024年1月)家飲みしたブルゴーニュです。注目している新進気鋭の生産者リップ・ポワロ―、久々のショーヴネ・ショパン、二コラ・ポテル、ヴェルジェ、初めてのコカール・ロワゾン・フルーロ、そして、シュヴィヨン・シェゾーのニュイ・サン・ジョル... -
フレデリック・マニャンの進化
コストパフォーマンスの高さから、しばしばお世話になっているフレデリック・マニャンのワインですが、数年前のヴィンテージから、一部にジャー(アンフォラ)熟成を採用しています。今回は、このジャー熟成のジュヴレ・シャンベルタン・1er・ラヴォー・サ... -
最近飲んだブルゴーニュから(2023年12月)
最近(2023年12月)家飲みしたブルゴーニュワインです。ロベール・シュヴィヨン、シヤルロパン・テシエ、デュガ・ピィ、ドメーヌ・ローラン、A.F.グロ、ジョセフ・コラン、オーレリー・ベルトー、ロシュ・デ・ベレーヌ、新古ヴィンテージ入り交りです。 ロ... -
最近飲んだブルゴーニュから(2023年11月)
最近家飲みしたブルゴーニュワインについて書きたいと思います。まず、レジョナルワインは、ドゥデ・ノーダン、メゾン・モンティーユ、ル・デュモン、ヴィオロ・ギマール、村名は、ジャイエ・ジル、ユベール・リニエ、プルミエ・クリュは、レ・テール・ブ... -
ジェロボーム試飲会にて
先日、青山のCellar Door Aoyamaにて開催されたジェロボームの試飲会に行ってきました。同社の20周年を記念し取り扱いのある36生産者が来日して開催されたテースティングイベントになります。特に印象に残ったワインについて書きたいと思います。 本イベン... -
プス・ドール コルトン・ブレッサンド・グラン・クリュ2006
ヴォルネイに本拠を置くドメーヌ・プス・ドールのグラン・クリュ、コルトン・ブレッサンドです。ヴィンテージは、2006年。冷涼でやや難しい年ですが、骨格のあるクラシカルな印象のブルゴーニュワインでした。4種のチーズと家飲み定番の焼き鳥と合わせて、... -
65th Birthday in 熱海
65歳の誕生日を熱海のフレンチで家族に祝ってもらいました。ワインは、ボランジェのラ・グラン・ダネ2008とジャン・ジャック・コンフュロンのロマネ・サン・ヴィヴァン2002です。美味しいフレンチと素晴らしいワイン、最高のセレブレーションディナーにな... -
モルゴン2020/2021飲み比べ
クリュ・デュ・ボジョレーの中でも、最も力強いワインを生むと評されているモルゴン(Morgon)の飲み比べです。この地域における代表的な自然派の生産者ギィ・ブルトンの2020年と2019年参入の新鋭の生産者ドメーヌ・ド・ヴェルニュスの2020年/2021年です。... -
A et B リオン クロ・ド・ヴージョ 2004年 & ヴォーヌ・ロマネ・ショーム 2017年
ヴォーヌ・ロマネの老舗ドメーヌ、アルメール・エ・ベルナール・リオンのクロ・ド・ヴジョ 2004 と ヴォーヌ・ロマネ・1erCru ショーム 2017です。ヴォーヌ・ロマネ村というロケーションに恵まれながら、あまりメディアにも取り上げられないドメーヌですが... -
ブルゴーニュ旅行2023年~ブルゴーニュの美しい村編
16日間に渡った2023年のイタリア・フランス旅行のラストは、フランスの最も美しい村のひとつに選ばれているフラヴィニー・シュル・オズランに宿泊しました。加えて、その近くの美しい村、スミュール・アン・ノーソワを訪れました。ワイン産地以外のブルゴ... -
ブルゴーニュ旅行2023年~南部ブルゴーニュ編
2023年9月後半に訪れたブルゴーニュ旅行、過去2度は、ワイン銘醸地のコート・ドール(黄金の丘)を中心に、そして、前回2019年は、加えて北部のシャブリ地方を訪れましたが、今回は、これまでに訪れる機会のなかった南部ブルゴーニュをターゲットとしまし... -
ブルゴーニュ旅行2023年~コート・ドール編
2023年9月、ブルゴーニュを訪れました。2015年、2019年に続く3度目のブルゴーニュですが、今回は、イタリア旅行に合わせて、トリノ~リヨン経由で向かいました。ちょうど収穫期にあたるため、家族経営の多いブルゴーニュのワイナリ訪問は難しいと思い、ゆ... -
ジャン・ジャック・コンフュロン NSG 1er レ・シャブフ 2017
暑い日が続き、家飲みワインも白に走りがちでしたが、やはりブルゴーニュ赤がすぐに恋しくなってしまいす。ジャン・ジャック・.コンフュロンのニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・シャブフ2017年です。ほどよい熟成感のある好みのブル赤、やっぱり...