Bon Vin , Bon Sake , Bon Fromage

ブルゴーニュワインとチーズをこよなく愛するシニアのブログです。素晴らしいお酒とチーズの出会いを中心に日常を綴ります。

シルヴァン・カティアール ニュイ・サン=ジョルジュ オー・ミュルジュ 2006年

f:id:turque1991:20200312230847j:plain

希少性が高く今やカルト的人気の造り手のシルヴァン・カティアールのニュイ・サン=ジョルジュ1級オー・ミュルジュの2006年です。人気と共に価格も高く、なかなか飲めない造り手のひとつです。昨年の5月以来になります。

昨年飲んだ2005年のシルヴァン・カティアールのヴォーヌ・ロマネ・マルコンソールは、昨年飲んだブルゴーニュのなかでは、ベストと記憶しています。

 https://www.wine-and-cheese.net/entry/2019/05/10/124144

 昨年、2度目のヴォーヌ・ロマネを訪れた際に偶然見つけたドメーヌの建物です。ボルドーのシャトーに比べ、家族経営の多いブルゴーニュのドメーヌは、かなり地味です。建物が地味であるのとドメーヌ名が記された看板や表札も目立たないことろが多いのですが、このシルヴァン・カティアールの表札は、目を凝らして見ないとわかりません。ヴォーヌ・ロマネの中心にあるDRCも同じですが...。後ろに見えるジョルジュ・ノエラのような表記は稀です。

f:id:turque1991:20200312233539j:plain

 ▼SYLVAN CATIARD ET FILSという表記が示すように、息子(セバスチャン)とドメーヌを運営しています。現在は、実質、この4代目のセバスチャンが栽培から醸造まで担当しているようです。

f:id:turque1991:20200312233556j:plain

ドメーヌが所有する畑は、ヴォーヌ・ロマネを中心に、ニュイ・サン=ジョルジュとシャンボール・ミュジニーにある総計5haほどです。フラッグシップは、ロマネ・サンヴィヴァン(0.17ha)ですが、既に10万円を軽く超えています。それに次ぐのが、ラ・ターシュの隣にあるマルコンソール(0.74ha)です。2005年のラ・ターシュとシルヴァン・カティアールのマルコンソールを飲みましたが、ラ・ターシュにも劣らない素晴らしさでした。

▼ニュイ・サン=ジョルジュ1級オー・ミュルジュは、ヴォーヌ・ロマネ村の近くに位置します。レ・ダモード、オー・ブドー、レ・リシュモンの1級と同様、土っぽさを感じるニュイ・サン=ジョルジュ村のワインよりも華やかで、エレガントなヴォーヌ・ロマネ村のワインの特徴を持つことで知られています。

f:id:turque1991:20200313224549j:plain

シルヴァン・カティアール ニュイ・サン=ジョルジュ 1級 オー・ミュルジュ 2006年
Sylvain Cathiard & Fils Nuits-Saint-Georges 1er Cru Aus Murgers 2006


f:id:turque1991:20200312230949j:plain

深く艶のあるルビー色だが、グラスの底ははっきり見えており、濃くはない。縁に僅かにレンガ色が混ざる。ラズベリーアメリカンチェリー、スミレ、ドライハーブ、甘草やなめし皮、スパイスの香り。酸はしっかり感じられるが、過剰ではない。果実味・酸・タンニンのバランスが取れている。抜栓後、間もなく、好きな腐葉土や獣っぽいアロマも。

f:id:turque1991:20200312231004j:plain

やや薄い色調ながら果実が凄く凝縮しているという印象ですが、2006年にありがちな内向性が少し出ているように感じます。1年違いの2005年マルコンソールとは、かなり異なる性格ですが、これはこれで美味しいワインです。

f:id:turque1991:20200314165058p:plain(3.7)

f:id:turque1991:20200312231019j:plain

ヴァン・ド・ガルド(長熟タイプのワイン)で知られているシルヴァン・カティアールのワイン、最近購入した2014年や2015年は、すぐには飲めそうもありません。2000年代のバックヴィンテージが出てくれば買いなのですが、なかなか手に入りそうにありません。

(了)