旅行
2月末、ある仕事の関係で、冬の瀬戸内海を訪れました。飛行機で高松から入り、直島と豊島を訪れました。あまり自由時間が取れない中で、瀬戸内海の素晴らしい多島美とモダンアート、そして、美味しい料理を愉しみました。
1月の連休は、長野県の斑尾にて今シーズンの初滑りスキーです。天気と雪に恵まれず、肝心のスキーはあまり楽しめず、後半は、少し足を延ばし、蕎麦と神社めぐりを目的に戸隠を訪れました。
ブルゴーニュの名門グロ家の一角、ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ(Anne-Francoise Gros)です。この女性醸造家の造るワインは、繊細でしなやかな特徴を持ちます。9月4日にポマールにあるドメーヌを訪れ、試飲しました。帰国後に飲んだヴォーヌ・ロ…
ブルゴーニュの大手ネゴシアンであり、ドメーヌでもあるジョセフ・ドルーアンは、家族経営ながら、ボーヌ市内中心部に巨大な地下セラーをもつ名門生産者です。9月6日にこのセラーを訪れました。ブルゴーニュの歴史を感じさせる迷路のようなセラーの見学は、…
9月初旬のブルゴーニュ地方への旅行で訪れたヴージョ村にあるブルゴーニュ最大の特級畑クロ・ヴージョ。今回は、クロ・ヴージョの畑の中に建つシャトー・ド・ラ・トゥールを訪問しました。
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。今回の旅のラストは、コート・ド・ボーヌ地方です。ボーヌ市内に3泊して4年前に続き2度目のコート・ド・ボーヌを楽しみました。
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。ブルゴーニュ地方のヴォーヌ・ロマネ村は、「神に愛される村」と讃えられ、ワイン・ラヴァ―にとっては、憧れの地だと思います。前編では、この村の旅行記を…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。コート・ド・ニュイ地方のヴォーヌ・ロマネ村は、ブルゴーニュワイン・ラヴァー憧憬の地だと思います。ロマネコンティをはじめとする、6つのグラン・クリュ…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。コート・ドール北部のジュヴレ・シャンベルタンのワインは、ナポレオンが愛したワインとして知られ、ブルゴーニュワインの中でも特に男性的な力強さを特徴と…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。コート・ド・ニュイ地方のほぼ真ん中に位置するジャンボール・ミュジニーは華やかで優美な女性的なワインを産出する銘醸地として知られています。
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。後半のブルゴーニュ旅行は、ブルゴーニュワインの銘醸地コート・ドール(黄金の丘)地方を拠点にしましたが、そこから「フランスの最も美しい村」に選ばれた…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。ブルゴーニュ旅行は、ワインの産地がメインでしたが、少し足を延ばしてシャトーヌフを訪れました。その途中で出会ったブルゴーニュ運河沿いの村で、偶然、運…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。後半のブルゴーニュ旅行は、ワイン産地巡りが目的でしたが、シャブリからの移動途中に世界遺産として有名なヴェズレーの教会と丘に立ち寄りました。
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。今回のブルゴーニュ旅行の始まりは、まず北部のシャブリから。ランスを200km、車で2時間半をかけて、ブルゴーニュ白ワインの銘醸地シャブリに到着です。
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで周りました。シャンパーニュ地方については、初めてということもあり、ランスを中心とした観光を兼ねての旅行でしたが、シャンパン・メゾンを幾つか訪問することできました…
8/30~9/8の10日間でフランスのシャンパーニュ地方とブルゴーニュ地方をレンタカーで旅行しました。シャンパーニュ地方については、初めての訪問になります。僅か2泊3日でしたが、シャンパンメゾンが立ち並ぶランスやエペルネの街並み、広大なシャンパーニュ…
南イタリアへのツアーですが、当初は、ミューヘンは単なる乗り換え空港でしたが、ナポリからミューヘンの飛行機が早朝の便に変更になった為、ミューヘンでの半日観光が実現しました。イタリアとは似て異なる街並のなかで、本番のミューヘンビールを味わいま…
1月28日~2月6日の10日間南イタリアの旅です。とりあえず観光が目的ですが、地元のワインとイタリアンを愉しむ旅行でもあります。シチリアから再びイタリア南部を巡ります。
1月28日~2月6日の10日間南イタリアの旅です。とりあえず観光が目的ですが、地元のワインとイタリアンを愉しむ旅行でもあります。今回の旅行の一番の目的地シチリア島です。古代遺跡だけでなく、シチリアの素晴らしい自然や料理、そしてワインを愉しむことが…
1月28日~2月6日の10日間南イタリアの旅です。もちろん観光が目的ですが、地元のワインとイタリアンを愉しむ旅行でもあります。旅の始まりは、ナポリとポンペイ遺跡です。ポンペイの悲劇はある程度知っていましたが、現地で、その跡をみると心が締め付けられ…
2017年8月に訪れたボルドーです。ワイン産地やワイナリー訪問が主目的ですが、ボルド市内観光も楽しめました。ボルドー近郊の避暑地アルカション、最後に寄ったパリの記録です。
2017年8月に訪れたサン・テミリオンとボルドー右岸地区のワイン産地です。今回、シャトーの訪問は右岸のみであった為、のんびりと車と徒歩で畑巡りを楽しみました。
ワインラバーとして一度は訪れたかったボルド&サンテミリオンを訪れるワインの旅です。2017年の8月に訪問しました。
2018年9月に6年ぶり4回目のハワイ島旅行を楽しみました。The Big Island of Hawaii と呼ばれるハワイ州最大の面積を持つこの島の最大の魅力は、色々な気候帯が造り出す多様な自然ですが、リゾート地としての魅力も満載で、都会の喧騒や混雑したビーチから隔…
2018年9月にハワイ島を訪れました。2006年に初めてここを訪れてから4度目になります。The Big Island of Hawaii と呼ばれるこの島はハワイ州最大の面積をもちますが、その魅力は、地球上に13あるという気候のうち11もの気候帯を持つ島が造り出す多様な自然…
4度目のハワイ島はキラウエア火山噴火のあと2018年9月に訪れました。2012年に初めて体験したドアなしヘリコプターによる火山見学に6年ぶりに再トライです。今回の旅行は、2018年のキラウエア火山が起こる前に予約していました。9月にはすでに噴火は完全に沈…